こども子育て 越谷市 高校生まで 医療費無償 18歳まで引き上げ 令和5年12月定例会にて、子ども医療費の適応年齢範囲の引き上げについての議案が上程され、満場一致で可決された。また、本条例は、令和6年4月1日から施行される。本議案は、こども医療費無償について現行の15歳までを18歳までに引き上げるものだ。... 2023.12.30 こども子育てだれもが安心して暮らせるまち福祉全般
活動報告 越谷市 12月議会報告 越谷市12月定例会は、12月1日から20日の日程で開催されました。主な議案につきましては、喫緊の課題に対しての職員の増員と、18歳までの医療費無償の議案で、いづれも可決されました。他にも賛否の別れた議案がありましたが、慎重に審査され閉会とな... 2023.12.29 活動報告政策こども子育て議会報告
こども子育て 越谷市 新方小学校 運動会 2023/10/07越谷市 新方小学校大運動会秋晴れの少々風の強い運動会でした。創立150周年の歴史ある運動会です。子どもたちの一生懸命な姿はとてもかっこよかったです! 2023.12.28 こども子育てだれもが安心して暮らせるまちスポーツ
こども子育て 日本サッカー協会 こころのプロジェクト 夢先生 日本サッカー協会心のプロジェクト 夢先生 越谷市でも導入出来ることを願っています。このプロジェクトは、サッカーを指導するものではなく、児童、生徒が夢をもって、それに向かっていくことの素晴らしさや、夢を実現させた夢先生が、挫折や苦難をどう乗り... 2023.10.20 こども子育てスポーツ
こども子育て 深谷市 アプローチルームに関して 行政視察を行いました。 不登校になりがちな児童や生徒に関しての学習支援や心の安定などを目指して「アプローチルームを設置」しています。 2023.08.01 こども子育て
政策 教育についてもっと考えよう 越谷市の為に 教育はむずかしい。人を育てることは、どの世代でもとても苦労します。それは、その対象者が千差万別で様々な人がいるからです。国の違い、肉体的な違い、文化、思想、などなど全く同じ人など存在しないからです。まして、自分の思い通りに動くような人は、な... 2023.04.10 政策こども子育てスポーツ
政策 越谷 シリウスさん フニーニョ ミニサッカー 越谷 シリウスさん フニーニョ ミニサッカー3vs3のミニサッカーでボールに触れる機会や得点の機会も多くこどもたちにはとっても楽しいサッカーです。越谷シリウスさん、今後もこどもたちのためにお願いいたします。私も協力させていただきます。が、一... 2023.04.10 政策こども子育てスポーツ
政策 こども基本法 11条について考える こども基本法 11条(こども施策に対するこども等の意見の反映)国及び地方公共団体は、こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては、当該こども施策の対象となるこども又はこどもを養育する者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置... 2023.04.10 政策こども子育て
政策 児童の権利 越谷市 児童の権利に関する4つの原則1、生命、生存及び発達に対する権利(命を守られ成長できること)すべての子どもの命が守られ、もって生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、 医療、教育、生活への支援などを受けることが保障されます。2,子供の最善... 2023.04.10 政策こども子育て
こども子育て 児童の権利 越谷市 児童の権利に関する条約この条約は、こどもの基本的人権を国際的に保障するために定められており、現在では、日本を含めた世界196の国・地域が締約している世界的な条約です。 18歳未満の児童(こども)を権利を持つ主体と位置づけ、 大人と同様、ひと... 2023.04.10 こども子育て