活動報告 越谷市 冠水センサー 治水対策 これからの梅雨前線による影響や台風などによる冠水被害を出来るだけ軽減するために、情報把握と早急な対処が期待される。 2024.06.30 活動報告だれもが安心して暮らせるまち
活動報告 越谷・地方自治を考える市民の集い ■令和6年7月11日(木)18:30~20:30■越谷市市民活動センター+ZOOMにて開催。■会費 500円私たちは、令和6年度の越谷市議会、総務委員会において市民請願、『地方自治法改正に反対、慎重な審議を求める意見書』を提出しました。請願... 2024.06.28 活動報告だれもが安心して暮らせるまち
だれもが安心して暮らせるまち 越谷市立病院の診療費等に関する条例の一部を改正する条例制定について 越谷市立病院の診療費等に関する条例の一部を改正する条例制定について 2024.06.27 だれもが安心して暮らせるまち福祉全般議会報告
活動報告 越谷市新方地区消防団 訓練 斎藤豪人 朝6時からの消防団の水出訓練。眠い中、いざというときのための訓練です!越谷市新方地区センターで開催しました。 2024.04.27 活動報告だれもが安心して暮らせるまち公共施設他
だれもが安心して暮らせるまち さいたまマラソンに参加しました! さいたまマラソン2024に参加しました!5時間30分ほどかかりましたが、完走できました。人生初のフルマラソンで、不安はありましたが沿道ではたくさんの声援があり、勇気づけられる事が多くありました。みなさん、ありがとうございました!まだまだ人生... 2024.02.14 だれもが安心して暮らせるまち
だれもが安心して暮らせるまち 越谷市 トイレトレーラー 珠洲市 越谷市のトイレトレーラーが、被災地の珠洲市に向かいました。トイレトレーラーは、災害時の使用を想定して作られており、4基の洋式トイレが備えられています。ソーラーパネルで発電も可能で停電時でも照明や換気扇などを使用できます。使用回数は1200回... 2024.01.19 だれもが安心して暮らせるまち防災・減災
こども子育て 越谷市 高校生まで 医療費無償 18歳まで引き上げ 令和5年12月定例会にて、子ども医療費の適応年齢範囲の引き上げについての議案が上程され、満場一致で可決された。また、本条例は、令和6年4月1日から施行される。本議案は、こども医療費無償について現行の15歳までを18歳までに引き上げるものだ。... 2023.12.30 こども子育てだれもが安心して暮らせるまち福祉全般
だれもが安心して暮らせるまち さいたま市障がい者スポーツリクリエーション レッズOB 2023/11/25さいたま市障がい者スポーツリクリエーションさいたま市、大原スポーツ広場でサッカー教室に指導で行って参りました。浦和レッズOBとして参加させて頂き、同OBの三上卓哉氏、岩本隼児氏にサポートして頂きながら、参加者の皆さんも楽... 2023.12.29 だれもが安心して暮らせるまちスポーツ
だれもが安心して暮らせるまち 越谷市 新方地区フェスタ 越谷市新方地区フェスタは、2023/11/19に開催されました。多くの人でにぎわい、活気が戻ってきたように感じるフェスタです。 2023.12.29 だれもが安心して暮らせるまち