だれもが安心して暮らせるまち

活動報告

越谷市弥栄小学校創立50周年記念運動会

越谷市弥栄小学校創立50周年記念運動会私と同じ生まれの、昭和50年に創立した小学校。息子たち2人も、精一杯頑張りました!今の運動会は、児童、先生、保護者の負担も少なくコンパクトになりましたね。
活動報告

越谷市 議会報告 令和6年9月議会 斎藤ひでと

越谷サンシティ審議会や核兵器禁止条約オブザーバー参加を求める
活動報告

越谷市消防団 早朝訓練

防災の日。本日朝6時から、越谷市内、新方地区で消防団の訓練を行いました。自然水利を利用して放水の訓練です。可搬ポンプを利用して、消防ポンプ自動車と連結して約50m先まで放水。消火栓や防火水槽が利用できない時のために、自然水利を利用した訓練で...
活動報告

越谷市 子ども食堂 キッチンカー

子ども食堂、キッチンカー!越谷市役所エントランス付近で無料試食会を行なっています。子供達のために、熱意を持っての実行力にあたまが下がります。愛のこもった、とても美味しいカレーでした。今後も微力ながら応援させていただきます!
だれもが安心して暮らせるまち

越谷市 治水対策 新方川

動きが遅い台風10号の影響で内水氾濫が心配ですが、越谷市新方川、弥栄の三角公園、内水排水ポンプ準備してありました。今後も十分にご注意ください。越谷市内では、避難所として開設している地区センターもあります。ご安全にお過ごしください。
活動報告

越谷市 地方自治を考える

地方自治法を考える市民の集い先日、数十名の市民の皆さんと共に、この度の地方自治法一部改正についての集会があり参加してきた。越谷市議会では市民請願として採択され、本改正に対して慎重かつ十分な審議を求めることが意見書として国に届けられる。コロナ...
活動報告

越谷市消防団夏季特別訓練

越谷市消防団夏季特別訓練に参加してきました。本日は、40度に迫る危険な暑さになるそうなので、気をつけてお過ごしください。
政策

SDGs 質の高い教育 IQ71-85の境界付近の知能 寄り添い方と現状と今後について

幅広く誰一人取り残すことがないように、特別支援学級や通級などの充実、通常学級の中においても、誰も取り残すことなく、質の高い教育に向けての取組が必要です。知能指数(IQ)71から85付近にある領域に点在する児童生徒に対しての向き合い方
活動報告

地方自治法の一部を改正する法案 越谷市 市民請願

地方自治法の一部を改正する法案については、令和6年6月19日に参議院で可決された。議案要旨は、4項目あり、今回の市民請願については、3つ目の『国民の安全に重大な影響を及ぼす事態の規模、態様等を勘案して国民の生命等の保護の措置を的確かつ迅速に実施するため特に必要があるときは、国は閣議決定を経て、地方公共団体に対し、当該措置を的確かつ迅速に実施するため講ずるべき措置に関し必要な指示をすることが出来ることとする』に、ついて、意見書の提出を求めるものだ。
活動報告

スポーツ・レクリエーション都市宣言50周年記念】市民体育祭2024ファミリースポーツデイを開催!

スポーツ・レクリエーション都市宣言50周年記念】市民体育祭2024ファミリースポーツデイを開催します!斎藤ひでと